「それから」「そして」「それで」你都用对了吗?
福州樱花国际日语
发表于:2021-04-11 17:06:20 1229次浏览看大家可能会以为「それから」「そして」「それで」几乎相同,但是实际上是有区别的。
那究竟有何区别呢?接下来,日语君就给大家简单介绍下:
通过查阅资料『文章は接続詞で決まる』(石黒圭)可知:
それから・そして:列举相似的事物(似たものを並べる);并列接续词(並列の接続詞)
それで:导出结果(結果を導く);顺接接续词(順接の接続詞)
下面我们先来看下「それから」和「そして」的用法。
先请大家看两个例子,感受一下哪个例子更加自然。
例1:おじいさんがカブを引っぱって、おばあさんがおじいさんを引っぱって、孫がおばあさんを引っぱって、犬が孫を引っぱって、それから猫が犬を引っぱって、それからネズミが猫を引っぱって…。
例2:おじいさんがカブを引っぱって、おばあさんがおじいさんを引っぱって、孫がおばあさんを引っぱって、犬が孫を引っぱって、そして猫が犬を引っぱって、そしてネズミが猫を引っぱって…。
说明:
「それから」和「そして」都是“并列接续词”,在列举性质相同的事物时,使用「それから」。由于用「それから」连接的前后信息没有主次之分,所以「それから」也可以重复使用。
另一方面,「そして」是「そうして」的缩略型,由「そう」和「して」构成。当在后文叙述前文语境的结论时使用「そう」。因此,「そして」的前后文不是性质相同的事物,「そして」的后文会写更重要的内容,所以多次使用「そして」是很困难的。
由此可知,在刚刚的例1和例2当中,不是只有“猫”和“老鼠”才是特别重要的登场人物,这些都是性质相同的登场人物的并列,所以使用「それから」更加自然。
接下来,我们一起来看「それで」。
「それで」是“顺接接续词”,用于前文叙述的原因导致后文叙述的结果时。
再请大家看一个例子,思考一下「それで」能否替换成「それから」或「そして」。
例3:①すごく弱い光よ。②ずっと奥の方から洩(も)れてくるろうそくの光みたいなの。③それで私、誰かがろうそくをみつけて、それをつけてるんだなと思ったわけ。(村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス(上)』)
例4:①すごく弱い光よ。②ずっと奥の方から洩(も)れてくるろうそくの光みたいなの。③それから/そして私、誰かがろうそくをみつけて、それをつけてるんだなと思ったわけ。
说明:
例3和例4当中,句①和句②说明了“我”看到的状况,句③叙述了看到了这一状况的“我”联想到“有人找到了蜡烛,正点着蜡烛”。句1、2和句3之间存在因果关系,所以使用「それで」来连接。而「それから」或「そして」是“并列接续词”,虽然有连接前后事项的作用,但是没有积极表示因果关系的作用,所以在例4中使用「それから」或「そして」会变得不自然。
当然,如果既可以解释成并列关系也可以解释成因果关系,则都可以使用。
好啦,以上内容希望对大家有帮助哦~
「それから」「そして」「それで」你都用对了吗?原创内容,请点击 福州日语培训
热门课程
-
日语初级234课程培训
询价
-
樱花日语日本留学基础培训
询价
-
福州日本文化课程
询价
-
福州日语全外教小班培训辅导
询价
-
日语超班
询价